Body Make Planner

出身地:熊本県山鹿市

10代の頃女子サッカー選手を目指していたが、怪我で挫折。そこからトレーナーを目指し男性ボディービルダーとトレーニングを実践する中でウエイトトレーニングにのめり込む。気づけば男性のクライアントばかりになり女性お客様から支持されない身体であることに気づいた。

一旦ウエイトトレーニングを断捨離し、ピラティスで身体の骨格から整えて本来必要のない筋肉を落とし、インナーユニットで身体を支え安定させることの重要性に気づき体幹やコア、動作分析をPole Star Pilatesで学ぶ。人生で最も嫌いなフルマラソンにも挑戦し毎年自己ベストを更新(自己ベスト:3時間59分)。

自分の身体のフィルターを通してどうやったら筋肉が太くなるか研究し、女性らしいしなやかな身体作りを具現化しプログラムを組む。

徐々に女性のお客様からも支持されるようになり、本気でお客様と向き合ううちに経営者の方からも多くの支持を受けるようになる。

東京オリンピックが決まりこれからは英語で世界中のお客様と一緒にパーソナルトレーニングができるようになりたいと思い2015年にSydneyに拠点を移しフリーパーソナルトレーナーとして挑戦。10年間培ってきた実績を断捨離し海外の方が求める「強い身体作り」に感銘を受けWeight Lifting Power Coach Level 1の資格を取得。

海外滞在中に経験した30代での焦りや不安からPMSを何度も経験し、これからの女性は強く、そして輝けるようにメンタルとボディトリートメントの重要性を実感。

 Gold Coastに移動しWATEC認定(世界アドバンスセラピー認定機構)Remedial Aroma Massageの資格取得。

Australiaで出会った素晴らしいOrganic商品やグルテンフリー食でこれからくるであろうボディメイク新時代を切り開くべく東京に戻る。


妊娠中のパーソナルトレーニング。

世田谷区、港区、品川区、目黒区で筋力トレーニングとピラティス、マスターストレッチを組み合わせて筋肉を太くせず女性らしい、しなやかな身体作りを出張パーソナルトレーニングを実施しています!

女性パーソナルトレーナーの池野です。

こんばんは。


今日はご懐妊する前から出張パーソナルトレーニングをご一緒していてお客様が安定期に入り、

ちょうど20週目になってお医者様からもトレーニングをする許可を頂けたので久しぶりにご自宅へお伺いさせて頂きました。


妊娠中のトレーニングについて。

妊娠中のパーソナルトレーニングについて日本ではまだ馴染みがないかもしれません。

が、妊娠中には二人分のエネルギーと生命維持活動に必要になってくるため心肺機能、循環機能が一時的に辛く感じることが多々あります。


それは子宮の中にいる赤ちゃんがすくすくと育つために必要なことなのですが、

母体の健康を維持して出産に備えるためにも


  • 筋力トレーニングで上半身を鍛える(主に背中は二の腕)
  • 歩行に必要な最低限のお腹(インナーマッスル)を使う
  • 重心移動をスムーズにするために歩行練習
  • 股関節や膝、足首が硬くなるので柔軟性を高める


上記のように妊娠中からできる身体を整え、

筋肉が衰えて姿勢が崩れたり、腰や肩に痛みがでないようにトレーニングを続けることによって、

産後の体力回復や、体重が元に戻れるように代謝を高めておくことができます。


2人分のエネルギーを消費する。


ご懐妊する前からトレーニングは実施していたのですが、

ちょっとした背中のトレーニングや軽いスクワットで「息切れや動機がする。。。」

とおっしゃっていましたが、これはお腹の赤ちゃんにも血液を渡しているので、

軽い運動であっても心拍数がすぐに上がったりクラクラするような感覚になります。



妊娠中のトレーニングは重心の位置を中央に保つだけでもお腹の力が今までよりも2倍必要になりますし、

何をするにも2倍のエネルギーが必要となります


赤ちゃんが大きくなればなるほどもっと筋力も、体力も、メンタル面でも今まで以上に注意しながらトレーニングをしなければならない。


でも、きちんと禁忌事項や注意事項を把握してお客様とお話しながらトレーニングをしてみると、

「終わった後の開放感が気持ちがいいです」とおっしゃっていました。



妊娠中毒症や妊娠高血圧症も考慮しなければなりませんが、

まずはお客様の身体が気持ちと身体が解放され、

出産にむけての良い準備ができればと思います!


妊娠中期から後期にかけて。


安定期に入ってきたら少しずつストレッチや呼吸を整えるだけでもエクササイズになります。


なかなか妊娠中に自分の身体に目を向ける余裕がないかもしれませんが、

浮腫みや足の付け根からの痛み、お腹がせり出てきて腰が痛くなったりと、

日々赤ちゃんの成長とともに身体が変化します。


その変化に身体を調整していくと、身体の痛みからも解放されていきますので、

産後に仕事の復帰が決まっている方など、


妊娠中から身体のケアを実施してみてはいかがでしょうか。

Body Make Planner 池野 百恵's Ownd

女性による女性の為のホリスティックパーソナルトレーニング

0コメント

  • 1000 / 1000